【広州へ行けなくてお困りの方】出張リモート買い付け代行します

微信图片_20220512155745

↑こちらは沙河金馬のyoutube動画です。youtubeチャンネル登録していただくと新着動画やライブ配信の通知が届くようになります。チャンネル登録お願いします(*´Д`人) 

ビザなしで中国へ入国できた以前に比べるとまだまだ広州へ行くのは大変です。ビザを申請するとなると現地中国企業の招聘状などいろいろな書類も必要になります。そのためなかなか広州へ買い付けに行きたいけど行けなくて困っているというご相談を多くいただいております。

そういうお客様の代わりに広州のアパレル卸市場へ出張しリモートで買い付け代行もできます。

We are buying agent in guangzhou. World wide shiping. Please contact us.

主張リモート仕入れ代行や買い付けアテンドのご相談など、こちらのwechat(微信)からどうぞ。今広州どうなの?とかただの雑談も歓迎です(^ー^)

【今日の雑談】人に怒りを出さない

普段の生活でとても役に立つ考え方の習慣があります。これは人間関係の極意だと私は思っています。人間関係が苦手だという方はこう考えてください。

「人は思い通りにならなくて当たり前」

です。

彼氏、彼女、夫、妻、そして知人、会社の上司、部下、同僚、取引先と些細なことでイライラしたり喧嘩になりそうになる時はよくあると思います。そういう時、「元々、人は思い通りにならなくて当たり前なんだ」と頭の中で念じるのです。そうすると怒りはすっと消えてしまいます。

例えば、自分はお腹がすいて早くご飯を食べに行きたいのに、妻はお腹がすいていないのでご飯を食べたくないから食事に行こうとせず、さらに別の用事を押し付けてくる、

取引先や部下に何度も作業を指示したのに、全然言った通りに作業をしない、同じミスを繰り返す、または言ったことしかやらない、少しは自分の頭で考えればもうちょっとわかるだろうと言いたくなる、などなど生きているといろいろなイライラする場面は必ずやってきます。

怒りや不機嫌な態度を出す人はどんどん孤独になる

何か問題があったときにすぐ相手を怒鳴ったり、怒鳴らなくてもねちねちと嫌味を言うのも同じことです。怒りやネガティブな感情、ふてくされた表情や態度をだしたり相手にぶつけるのは最悪です。そういうことは絶対にしてはいけないのです。

怒りをコントロールせず相手にそのままぶつける様な習慣を続けていると、あなたが思っている以上に長期的に致命的で最悪な結果をひき起こします。なぜならそういう人の周りからは人がどんどん離れていくからです。離れていくだけならまだしも陰で攻撃されたり足を引っ張られるかもしれません。

そしてそういう習慣を持っている人はだいたい仕事でも私生活でも成功できません。そして最後には誰にも発見されず一人ぼっちの部屋で孤独死、そんなニュースも最近よく聞きます。

怒りを相手にまき散らしてすっきりすればそれで、孤独になってもいいという人は勝手にしてください。でも孤独になりたくない人は怒りのコントロールによく注意しなくてはなりません。

相手はあなたの為に生きているわけではない

怒りを相手にぶつけてしまいそうになった時には、「この人は私のために生きているわけではない、だから私の思い通りになるわけもない」、そう考えてください。

これはまったくその通りです。相手はその人自身のために生きています、あなたのために生きているわけでないのです。それなのにあなたはなぜ思い通りになってくれることを期待するのでしょうか。他人は思い通りにならないのが当たり前なのです。

人は変えられない、自分は変えられる

基本的に他人は変えられないと考えた方が精神衛生上にも良いです。旦那や妻の嫌なところを変えようとしてもまず変わりません。諦めてください。

でも自分の行動、考え方なら今すぐに変えることができます。相手の悪い点に目を向けて不満を言うのではなく、相手の良い点に目を向けて感謝するのです。

雨が降ってくるかどうかはコントロールできませんが、傘を持っていくかどうかは自分でコントロールできます。

人生成功のキーポイント「怒らない、悪い態度を出さない」

私は誰かとトラブルになりそうになると「人は思い通りにならなくて当たり前なんだ」と念じるようにしています。長く続けているので最近では反射的にできるようになってきました。

会社のスタッフ、そして妻や子供にイライラしてしまいそうになってもすぐに「人は思い通りにならなくて当たり前」と考えると、怒りが瞬時に半減するのです。怒りを爆発させることなく、針で一刺ししてすぐにガスを抜いてしまえば相手と喧嘩になることはほとんどありません。

実は以前の私はかなり怒りっぽくて、怒りやふてくされた表情、態度、言動をすぐに相手にぶつけていました。そのためたくさん失敗してきました。結婚式場を一緒に見学するまでしていた人ともこの怒りのコントロールができずに破局になってしまいました。20人いた会社の中国人スタッフにも怒りをぶつけてしまいほとんど全員いなくなってしまったこともありました。本当に申し訳ない事をしてしまいました。

怒りのコントロールができないと私生活でも仕事でもなかなか成功できないのです。

反対にいえばこれがうまくできるようになると、私生活も仕事もとても順調になります。妻との喧嘩もなくなり、会社のスタッフ、下請け先や取引先にも敬意をもった態度で接することができるようになるからです。

かなり経験が多いはずの年配の方でも怒りのコントロールができない人も多いです。下請け業者や目下の部下相手だからどうでもいいと言わんばかりに、怒りをコントロールしようとすらしていない、怒鳴らなくても嫌味たっぷりで相手を見下す様なネガティブな態度や言動をする人に遭遇する場合もあります。(昔の私もそうだったのですが)

そういう人に遭遇したらすぐ逃げてください。何も言わずに静かにフェードアウトして、そっと距離をおきましょう。仕方がありません、他人は変えられないのです。

とうとう深センローウーのイミグレが再開しました!!

日本から広州卸市場へ買付けに香港と深セン(深圳)経由で行く方も多いと思います。その時必ず通るのがローウー(羅湖)のイミグレーションです。バイヤーさんにとってはなつかしい場所です。そこが約三年ぶりにとうとう再開しました。もうすぐ日本からも広州へ買付けに行けるようになりそうですね。

Please contact us. World wide shiping.

仕入れ代行や買い付けアテンドのご相談など、こちらのwechat(微信)からどうぞ。今広州どうなの?とかただの雑談も歓迎です(^ー^)

競争の時代はもう終わり。これからは同業でも助け合う時代です。

微信图片_20220520002521

↑広州アパレル卸市場のyoutube動画です。チャンネル登録すると新着動画やライブ配信の通知が届くようになります(*´Д`人)

Photobucket

仕入れ代行のご相談など、お問い合わせください。ただの雑談も歓迎です(^-^)

天国と地獄の箸

67007A1A-E427-415E-811E-236516D0F653

天国と地獄ではとても長い箸でご飯を食べるという規則があります。でもこの箸は長すぎて食べ物をつまんで自分の口へ入れることができません。

地獄の人達はこの箸で我先にと食べ物をつまんで自分の口へ入れようとしますが、箸が長すぎて口に食べ物が入りません。

そのうちにお互いに食べ物の奪い合いを始めます。またある人は規則をやぶって素手で食べようとします。

奪い合いと混乱の世界、これが「地獄」です。

一方、天国の人達は長い箸で自分の口へ食べ物を入れるのではなく、隣の人の口へ食べ物を入れてあげます。

すると隣の人は「ありがとう」とお返しに食べ物をこちらの口へ入れてくれます。

思いやりと感謝の世界、これが「天国」です。

もう競争の時代は終わり、2022年からは協力の時代

2020年、2021年、2022年、この3年で世界は完全に変わってしまいました。ライバルを蹴落として競争に勝つというタイプの企業は軒並みうまくいっていません。グーグル、ソフトバンク、楽天、そういう競争型の企業は不調です。自分さえよければ他人なんかどうなったっていいという人はこれからはうまくいかないでしょう。

環境が急速に変化しています。あまりに変化が激しく、複雑性も増しているので生き残っていく難易度レベルがとても上がっています。天国と地獄の箸のお話でいうと今までは箸の長さが1mくらいだったのでなんとかなっていたのですが、近年では箸の長さが3m、5m、10mとどんどんのびていてご飯を食べる(商売で利益を出す)のがとても難しくなっているのです。

要するにもう人と助け合わないと全くご飯が食べれなくなってしまってきているのです。自分だけ食べれればいいという人は滅んでいきます。

日本終わったとか世界が破滅するとか悲観的な事を言っている人もいますが、私は全くそうは思いません。この世界はますます良い方向へ向かっています。慈悲深く、思いやりがあり誠実な人が生き残っていくという素晴らしい世界になってきているのです。

他人を軽んじない、他人を苦しめない

そもそも自分と他人を勝手に分離して自我に執着していることが間違いなのですが、これは人間の脳の機能なので仕方ないです。この話を始めると変な人扱いされてしまうのでまた次の機会にします。

天国か地獄、選ぶのは自分

地獄か天国、あなたはどちらがいいでしょうか。自分の周りの人達がみんな笑顔でいてくれた方が嬉しいと感じるはずです。それを決めるのはあなたの行動次第なのです。

思考は脳の分泌物にすぎない、自我に執着しない

(追記)与える相手はよく選びましょう

とはいえ世の中には残念ながら相手からただ奪うだけの人もいます。口にご飯を入れてもらっても感謝せずラッキーとしか思わない人です。普通は相手から何か与えてもらったら何とかしてそれを上回るお返しをしないといけないと焦ってしまいます。でもそう思わない人も世の中にはいるということです。人に食事をおごってもらって小銭を得したラッキー、それだけの人です。そういう人をテイカーといいます。

そういうただ相手から奪うだけのテイカーとは付き合ってはいけません。そういう人と会ってしまったら静かにフェードアウトしていきましょう。与えることができる食事やお金は限られています。誰に与えるか相手はしっかり選ぶのもとても大事です。損得勘定ということではなくて馬の耳に念仏をいくら唱えてあげてもしょうがないということです。しっかり相手を選べばそれは相乗効果的になってお互いとても良い関係が築けます。